2016年 01月 30日
だらだらのお休み
動く気がしません。
アルとだらだらな1日のスタートです。
毎日、こんなにべたべた ゴロゴロして過ごしたいけど・・ビンボー生活ではそうはいかないのです。

そう、そう。
アルの褥瘡のような傷が良くなってきました。
苦手なレーザー治療頑張ったのに・・じっとしてなきゃならないから・・
そして、薬を塗ってもらって包帯を巻いてもらって・・
包帯なんて・・アルには無理、無理だって!食べるもん!!
予想通り、1回目の包帯は2時間も持たなかったけど

2回目は半日持ちました。予想外の上出来です!

そして、ステロイドも併用で・・・。
そしたら、ほら!この通り!!

ステロイド 最強!
で、今日のおかんは。
昨年の暮れに40年(も)使った電子レンジが使えなくなって
使ってなかったガスオーブンを処分して、新しくオーブンレンジを購入。
やや、私には豚に真珠的な・・豚さんごめんなさい。
無用の長物となりかねなかったが・・・自分へのご褒美として買ってしまいました。
そして、レンジばかり使用していましたが・・
家族みんなに、やっぱり高額なだけで無駄な道具や・・と・非難を浴びるのが・・目に見えてるので
今日、初めてオーブン機能、使ってみました。
無謀にも20数年ぶりのシュークリーム!!

庫内の火の回りが右側と左側で違うんです。
時間と火加減・・慣れないといけませんね。
シューの皮を作ってる時間は昔の感を高速回転で呼び戻しながら・・
焼きあがるまでのドキドキ わくわく感。
そして、焼き上がりの香ばしいお菓子の香りが、老朽化しているおかんの脳みそを刺激してくれました。
出来上がり!

2016年 01月 27日
2歳になりました


2年前の1月26日に僕は生まれましたが
今では、すっかり大きくなって暴れん坊で超甘えっ子のブルテリアに成長しました。
昨日は、お母さんのお気に入りのセーターに飛びついて穴をあけてやりました。
だって、お仕事から帰った時って、嬉しくてテンションが上がって止まらなくなるんだ。
とは・・アルの気持ちでしょうが
たまったもんではありません。
甘えっ子だけで勘弁してほしいです。

最近のアルです。
足の固くなったところにぶつぶつが出来て、そこを必死に舐めすぎてぶよぶよになって褥瘡みたいになってしまいました。

お医者さんに行ってレーザーを当ててもらったり包帯をしてもらいましたが、包帯は直ぐに取ってしまうし、傷の所はいつも舐めてしまって薬も塗れなくて、とうとうステロイドを飲むことになりました。
夏だったらすぐに化膿するだろうし、この寒い時期でよかったと思っていますが アルは傷になったらなかなか治らないので心配です。
先生は3週間はかかるだろうとおっしゃってます。
早く治りますように。
話を元に戻して
二年前は手に乗るほどの小さい子たち

みんな元気すぎるくらい、そして大きくなりすぎるくらい大きくなって
アルは出てないけど、兄弟たちはショーにも出てみんなよい成績をもらって箔もついてみんな立派!立派!
なのに、みんな甘えっ子。
可愛すぎる(^^♪
これからもかわいいベイビーでいてほしいものです。
こんなかわいい子たちを産んでくれたリッチ母さん ジャドール父さんに感謝です。

2016年 01月 25日
我が家の食卓
でも、息子は時々美味しいものを食べさせてくれるのが我が家の図。
良い子です。
昨日は手の込んだ野菜カレーを作ってくれました。
と言っても野菜をいためてスープと一緒にフードプロセッサーにかけて濾して市販のルーを入れるだけなんですけどね。簡単に言えば・・・でも、ちゃんと作ってくれる息子に感謝です。
野菜の中にお昆布やセロリなどいろいろ。そして果物がめいっぱい入って、身体によさげなカレーです。
外は寒いし、風邪は引きたくないですからね。
24日、25日と息子たちと母に会いに行こうと思って連休なのに、寒波のせいで田舎行は中止。
家でゴロゴロすることに^^;
久しぶりのお休みは心の余裕もできて、私もお台所に立つ気持ちに・・。
と言っても切って散らすだけの我が家のサラダ。
みんなお野菜好きなので馬や牛のようにサラダを食べます。

レタスに紫人参と黄色人参と金時人参を散らしただけwww超簡単^^;
こんな簡単なサラダで・・息子よ 申し訳ない。
でも、久しぶりに今が旬の牡蠣をフライにしてみました。

そして、ご飯は土鍋で炊いて・・・暖かくて美味しい夕ご飯でした。

で、アルは毎日同じフードにタラの干物を細かく切ったものをトッピング。
相変わらず、食べ物に集中できないアルです。
そしておっさん顔になってきました。
もう、2歳のお誕生日 間近なのよね。。。

2016年 01月 24日
うらうらな日曜日
実家は中国道沿いの田舎なので雪が降ったら・・私、運転できませんから^^;
と言う事で、朝からゆっくり時間が進んでいます。
朝寝坊して、アルの散歩を済ませ、おいしいコーヒーを入れて、散歩中に買った美味しいパンをほおばる。
何年振りかの理想的な日曜日の朝。
そして、息子はカレーの仕込み。

どうやら、今日は美味しい野菜カレーが食べられるらしいです。

アルものんびりです。

2016年 01月 17日
大人に・・・
2016年 01月 15日
ドライブ

鏡開きの11日、アルとドライブを楽しみました。
久しぶりに嵐山に向かい、清凉寺を通って広沢の池へ。
子供が小さいころザリガニ釣りをしてた場所で時代劇の撮影をしていました。

それも気になったんですが、もっと気になったのが、お魚を売ってる場所が・・・。

暮れの風物詩にもなっている広沢の池の鯉上げ。
暮れしかやってないのかと思ったら、民宿のオーナーさんらしきお客さんが来られて、声をかけにくいなあと思ってる私に「美味しいよ」って声をかけて下さった。
何だかうれしくて、勢いで 私も買えますかー?って聞いたら
どうぞ! いいよ!!って

って事で
買ってきました。
約1キロの上物の鯉。

買ったのはいいけど・・・生きてる鯉の調理・・・

超困った。罪悪感満載。買わなきゃよかった。。。
おっさんに助けてもらって、出来るだけ全部食べてあげようと言うことで 圧力鍋で甘辛に炊きました。
合掌!
で、アルは



茅葺の里で マーキング。
その後、車の中で休憩させられて
おかんたちはおいしいご飯を食べたらしい。
内緒にしてるつもりらしいけど、僕は臭いでわかるね。

茅葺の里ではとんど焼をしてました。

大人ばかりの集まりですぐに終わってしまいましたけどね。
やっぱりここでも過疎化を感じました。寂しいね。
2016年 01月 08日
ちょっと怖い!

ちょっと怖いので 非難しました。
小さい時は、怖いけど すごい勢いで攻撃していました。
掃除ができないって いっぱい怒られて・・
掃除機のヘッドには ひどい傷がいっぱいあります。
ある日、お母さんにスイッチの入ったままの掃除機を持って追いかけられて、それからはヘッドが怖いです。
暫くスイッチが切れたヘッドに向かって攻撃をしていましたが、攻撃をするごとにお母さんにヘッドをもって追いかけられて・・・僕は本当に掃除機が怖くなりました。
なので、掃除が始まったらここに隠れるかケージに入って掃除が終わるのを待ちます。
僕だって、怖いものがあるんだよ BY ARMEZ
2016年 01月 05日
やっちゃった!!
2016年 01月 03日
新年のご挨拶
2015年 12月 27日
ある日の朝の出来事
全て、ショータイムとうんPタイムがあります。
以前はね、華と同じで人間様のおトイレのおしっこシートで用を足していました。
なので、アル家は華が居た頃から何時でもトイレに行けるようにトイレの戸は開けたままになっていました。そして、人間たちもトイレの戸は閉めないのが癖になっていました。
あっ!! その癖はお家だけね。

アルも、小さい時から、お家で用を足してたんだけど、お散歩でもおしっこやうんPしてるうちに、いつの間にか家ではしなくなりました。悪い癖をつけました。
あの忌まわしい心不全が超悪化した時もトイレに連れて行ってもトイレではしてくれず お外に。。。
しかも、体調が悪い時、寝る前もお散歩に連れて行ったので、今は寝る前のお散歩はとーぜん必要に

なので、最近はおしっこシートも敷かずにいました。
そして、アルはトイレのスリッパで遊ぶように・・・

なったので、長年の癖は直そうよっていうことになり、トイレはきっちり閉めることに・・・
閉める事に しただけ。
忘れるのよねー・・・つい、開けっ放し!!

10年以上開けっ放しにしてたんですもの。
でもね、それが いい結果になった出来事。
朝食中に アルがキュンキュン・・・トイレだねきっと・・。
大急ぎで食事を済ませて雨の中近所の空地へ。
3か所で小タイムをして お家に走って帰って・・なんだかまだ落ち着かない感じ。
あー・・まだお散歩も足りないんだね。雨だから急いで帰ったし。
でも、雨だから仕方ないのよ。
そう思いながらご飯を食べさせて・・・そして、アルが急に部屋から出て行って帰って来た。
しかもなんだか変!!
変!!!!!!!
後ろ足と、つけっぱなしだったリードに
うんP!!!
あわわわわわわwwwwwwwwww
えらいこっちゃ!!何でやねん!! と、トイレに行ってみたら、シートも敷いてないトイレの真ん中に 超どデカい くっさーい うんPがあるじゃないですか!!!
アルは、へらへらしてましたけど、トイレで用を足してくれたことは、大いに褒めないといけないでね。。。。。めっちゃ笑顔で褒めましたけど、速攻お風呂へGO!
うんちまみれのリードは処分。
掃除した後、おしっこもしてくれたんです。良い子でした。
ちゃんと、トイレって覚えていてくれてるんですね。
夜だけでもトイレで用を足してくれると楽なんですけどね・・・。
廊下の掃除とお部屋の掃除と朝から大騒ぎ!な一日の始まりでした。
そんなこんなの ばたばたの出来事
うんP騒動のあと・・もちろん宝くじを買いに行きましたとも^^;

当たるといいね ??
2015年 12月 25日
試験
2015年 12月 24日
今日も癒されています



最近、少し落ち着いてきたような気がします。
いつまでも、抱っこさせてくれます。
いつまでもストーブの前で寝ています。
落ち着いたと信じています。
体調が悪いんじゃないよね。
大人しくなると、ちょっと心配。。。
2015年 12月 23日
癒されています。
2015年 12月 19日
寒くなりましたね
転げるように年が行ってしまいます。
お久しぶりな感じですが、アルは元気にやっていますが心臓の薬は続けています。
先日、ちょっと・・・と思って以前行ってたしつけ教室を覗きました。

教室を見つけたら、しっぽをピーンと立てて 小刻みにフリフリ??
教室の子もアルを見つけた子はガン見してたけど、お勉強は止めずにちゃんとやってましたよ。
みんなお利口さんになってますねえ。
そして、やっぱりみんな覚えているんですね。
教室が終わって、みんなとお話ししようと思いましたが、待てませんでした。
教室が終わった後は少しの時間お部屋はドッグラン状態になりますが、アルは入りたくてドアに向かって突進!!
もちろん、アルは教室を卒業した子なので入れてはもらえません。
・・・アルがかわいそうで見てられませんでした。
可愛そうなことをしてしまいました。
なので、終わるのを待たずに帰ってきました。
アル、ごめんね。
朝晩冷えてきましたね。
先日、お兄ちゃんが一緒に寝てくれました。
ぬくぬくで まったり寝られました。

まだ寝ぼけ眼です。

2015年 12月 04日
朝からゆるゆる
2015年 12月 02日
関東珍道中


おっさんの友達のおうちは合羽橋のすぐ近所。
一昨年、アルを迎えに行った時、浅草に行ったよって言ったら、凄くご機嫌が悪かったらしく、今回の関東遠征では外せない予定となった。
その頃、おっさんが「のどが痛い」と言い出した。
実は、私も風邪をひいてて、お医者さんで薬をもらってたの。
だいぶ良くなってからの関東遠征だったので・・・私の風邪がうつってたってわけ。
これから、おっさんの彼女に会って、どこかのSAで泊まって、高山に向かう予定。。。
行けるか・・・。?
彼女に会った後も ナビに道を教えてもらって・・進む。
が。。。
何てこった!!!
順調に進んでいたのに浜崎橋JCTで
何をどう思ったのか左に反れてしまって・・私の進む道…さようなら。。。
そして、どこか見た風景に 変わった。。。
あっという間に ココ ↓

写真は 朝のレインボーブリッジだけど渡ったのはすっかり暗くなって夜景がきれいになってから(^^♪
きれいだったよ。 〈東京タワーを右手に見て走るつもりだったのに・・・。〉
なんて言ってられない・・私たちは道を間違ったわけだから。
何もわからない 東京で・・・。
暗い車の中では地図も見えないし・・いくらナビに従って走れば良くても 暗くて東京のどのあたりを走ってるのかわからないので 超不安。
悪夢と言うか 二度も渡れてラッキーだったと言うかwww^^;あまり笑えないけど。
とりあえず、レインボーブリッジを渡ったら 西へ。
全く分からない頭の中の想像だけの地図の中でどこに向かってるのかわからないまま、ナビとわずかに残った帰巣本能に運を任せ 前へ 、前へ 。
地下ばっかりに入った。
いくらナビが この道を行けって言ったって・・・分からないものは分からない。
頻繁に目につくC2という分けのわからない暗号のような文字。
これってなんだ?
大阪もわからない私たちなのに東京なんてさらに未知の世界。
井の中の蛙は、いったい何処に向かっているのか・・・。心配。
地下だというのに何処かのデパートの立体駐車場に向かうようなカーブと坂道。
どうなっているの!?
なんだか分からないけど渋谷方面に向かってるらしい・・・。
渋谷だったら 何とかなるわな。。。
目黒って 標識に出てるよ。
目黒って聞いたことはあるけど、どのあたり?
不安・・・・・。
私、トイレにも行きたくなってきたんですけど・・・^^;
昭和人間はナビも信じられない…地図が頼り・・・。
アナログ人間は 無駄に不安がつのり、トイレを我慢して 走り続ける。
いくらか走って 朝見た『用賀』の文字を見たとき ホット胸をなでおろす。
か・え・ら・れ・る ??♪♬
それからと言うもの・・少しの渋滞はあったものの順調に進み
海老名のSAに着いた時
おっさんも私も トイレに猛ダッシュ!!!
おっさんも トイレを我慢してたのだ。
この話を、兄弟会に来てくれた東京のおともだちに話したら激笑いをされたわ^^;
おっさんとおばさんのドライブやから・・・こんなもんさ^^;
そして、高山経由で帰る話。
おっさんが「熱が出るかも」とか言い出し・・面白くない。
そして心配なのは・・おっさんよりアルが心配・・と言うのは
遊びすぎてテンションが上がりすぎてる。
いくら調子がいいからと言って、心臓が悪い そんな子を連れて遊んだら、えらいことになる。。
そんな予感もしたので、今回は高山行はなしにして京都に直行しました。
本当に遊びとは縁のない私たちです。 あ~あ。
2015年 11月 24日
葛西臨海公園
本当は8日の関東ブルテリア オフ会に行くことにしてたんですが、どうしてもおっさんの都合がつかなくて行けなくなった・・・・。残念。
で、結局22日。
場所は葛西臨海公園。
東京なんて新幹線でしか行ったことがなくて全く分からないのですが、そこが一番わかりやすくて便利だからって・・・・・・・?
何を基準に 分かりやすいって・・・・・???
まあ、何とか往復できたので 良しとしましょう。

でも、写真がないんです^^;
写真は他人任せで・・いただくことにしてたんですが、いただいた写真をPCに取り込めなくて…本当に私っておバカさんです。
集まったのはアルの兄妹とアルが来ることになったきっかけを作っていただいた方やお世話になった方々に声をかけて集まっていただきました。
まず最初に瑠璃ちゃんとあいさつ。

初めてなのにやっぱり初めまして感ゼロ!! そりゃそうですよね赤ちゃんの時はみんな一緒だったんですもの。

そして、お母さんのリッチとも挨拶。
そして、はじめましての生ウメちゃん。つぶらな瞳が超かわいい(^^♪

ウメちゃんはミニでもなくスタンダードでもないミディアムサイズ!? ♬
そして、小春亭の看板娘の小春ちゃん。お上品でグルメなお嬢様(^^♪

そして、今ではすっかり落ち着いてミニブルでは大御所のクパ@ロジャさん。
アクア@ミューズの艇長です。

で、瑠璃ちゃんのお姉さん(先住犬)のケイトさん。
クールな感じのしっかり者。
・・・・・の写真がない。^^;
この後、showに参加して遅れてきたけど存在感抜群の五右衛門君!!
アルの兄弟では一番上のお兄さん。 でっかくて力強い頼れる感抜群!
でもかわいくてチャーミングなお顔 ♬

ぶりんどるだけど 姿かたちはアルと極似!
みんな 甘えっこで可愛い子ばかりでした♪
人間様にはお食事が出たりコーヒーが出たり・・・至れり尽くせり(^^♪ そしてまったりお話が出来て充実した時間を過ごせました。
でもお話は止まらない・・時間が足りない。
もっともっとお話がしたかった。。。
・・・ので、また何時か兄弟会を開催します。
申し訳なかったのは、急に決まったのでお仕事の都合などで来れなかった方もいらっしゃったこと。
ごめんなさい。
今度は、早くに予定を決めて、もっと時間を作って喋り続けらる会にしたいと思います。
今回、おいで下さった皆さま、お食事を提供してくださった皆様、お土産まで用意してくださって、とても幸せな時間が持てました。
本当に本当にありがとうございました。
謝謝。
帰りはおっさんとの珍道中もあり、超おかしい事件!!
は、また今度♪
字、字が・・・もう直すのやめた。
寝ます。
2015年 11月 19日
最近の作品
バックをアミアミしました。

持ち手は 大人のベルト。
これって、毛糸代よりお値段がWWWWWWWW!!
でも、好きなデザインになりました^^)V
11月 22日は 東京!!
なんでまた・・東京なんぞに・・てことですが
アルの元気なうちに 元の飼い主さんに見ていただきたくて。
プチ 兄弟会を開催することになりました。
お天気はもう一つですが、すごく楽しみです。
場所は 葛西臨海公園。
さあ、京都しか知らない私たち・・行けるか?


こんなにかわいかったんだよね。
今もかわいいけど。
みんなどんなやんちゃさんになってるかなあ・・。^^)
2015年 11月 04日
手作り市で遊ぶ
商品は何もできなかった・・・いや毛糸のバッグが2個。

↑ こんな感じの手提げ・・・
マグネットが6個。
ボタンが数十個。
それだけの新作で出店・・・おっさんのかつをも出すし、おっさんの従妹も一緒に出店なので新しい作品なんか気にしない気にしない。

で、楽しい売り子は おっさんの従妹
1号 7〇歳 山椒ちりめん
2号 6〇歳 レース編みの作品
従妹1号の嫁 3号 4〇歳 マクラメ作品 髪飾り
私 5〇歳 マカロンポーチ くるみボタン マグネット かつをとお昆布 毛糸のバッグ2ケ。




11月2日は雨でお客さんも少なくて、寒くて散々でしたが、まあ、お隣のブースのお寿司を買って
コーヒー買ってクッキー買ってパン買って・・・おしゃべりして 楽しみました。
3日は…お天気が良かったので、ぼちぼち売れましたけど(^^♪ することは一緒。
近所のブースのおすしを買って、おはぎを買って作品を買って私はマッサージを受けて、お隣のブースのガラス細工屋さんでブルテリアグッズを頼んで・・・作品を見て回って・・
ものすごく遊びました。


いやいやいや…本当に遊びました。
売り上げ以上に買い物をしてしまいました。それが楽しいのです♪
手作り市、懐におそるべし!!
先週は 篠山で遊び、今週は市内で遊ぶ・・・。
遊ばせてくれるおっさんに感謝。
遊んで下さる おっさんの従妹に感謝。感謝。
そうそう、お隣のブースのガラス細工屋さん、とってもキュートなピンバッヂやアクセサリー
思わずブルテリアのピンバッヂを頼んでしまいました。


たのしみーーーーーーー!!!
どんな作品が出来上がるかなあ。。。ウキウキ ??
売る事より 遊んでばかりの 手作り市。
2015年 11月 02日
大人の遠足(^^♪
本当に子供のころの遠足の日の朝^^;
子供のころに帰ったみたいな日でした。
お天気も良くてうらうらの日。
お弁当と軍手と黒豆を入れる段ボールと…どれだけ採るねん!
おっさんと、おさんの従妹とアルと車でGO!!
のどかな篠山で過ごす日曜日。
贅沢な時間でした。



もみ殻の山で遊ぶ雀。アルもこのもみ殻の中で遊びました。 内緒だけど^^;
この日のメインは黒豆の収穫。
枝豆でいただく・・・巷でいう紫頭巾♪
お招きいただいた おうちの奥さんと、おっさんの従妹と、姪っ子一人と、私と・・・
なんと、喋る喋る喋る喋る喋る喋る喋る喋る喋る ・・・・・!!
そして、笑う笑う笑う笑う笑う笑う笑う WWWWWWW
おやつも食べる食べる食べる食べる食べる食べる ・・・。
喋りながらとった枝豆の一部。

本当は黒豆の収穫販売はほぼ終わってるんですけど、この終わったくらいの、少し黄色くなってきたくらいが本当に美味しい時期なんです。
さやの見てくれは汚いのですが、ぷりぷに熟した実は甘くてもっちりしててこくがあって・・もう、最高に美味しい時期なんです。
し・あ・わ・せ ??
喋りながら収穫してる時間は、アルはつまらない時間で、もうデレデレ。
ぐうたれていました。


おかあさんまだ~? とでも言ってるみたいでした。



待ちすぎて、絡まって動けない…助けて・・・・・・。

この後、心臓が悪い僕なのに、田んぼを走り回り、もみ殻の中で暴れまくり、溝の中を馬のように爆走しておかんを引っ張りまわして、でっかい運ぴーを2回もして、おかんを心配させました。
僕もおかんも幸せな時間でした。
家に帰ってゆでてもらって、たくさん食いました。

そして、またでかい運Pをして おかんに笑われました。 by アル
2015年 10月 28日
ずいき祭り
だんだんと年が寄ったのか早く目が覚めました。^^;
もう、10月も終わりなんですが、10月の初めに北野天満宮のお祭り がありました。
天満宮のお祭りは『ずいき祭り』ともいわれ、野菜で飾り付けられたお神輿が有名です。
とてもきれいなんです。

私の写真ではきれいさはわかりませんけど^^;
お野菜とは思えない華やかなお神輿です♪
我が家は近所にお旅所があるのでお旅所にお参りに行くんですが、このお神輿を見て「ああ、秋が来たなあ」と私の頭の中で季節が入れ替わる時期でもあります。

京都に嫁いだ頃は、お祭りと言えば市内の親戚に栗赤飯(私が蒸したもの)とサバ寿司(得意先で購入)を配って回っていましたが、いつの間にかそんなやり取りもなくなり楽になったと言えば楽になりましたが、なんだか寂しい感じも・・・だって葵祭の頃は親戚から大きくておいしい草餅をいただいてましたし。。。。。おいしい楽しみが少なくなりました。
昔はこう言うやり取りでお祭り感が盛り上がってましたし・・・。
何やかんや理由をつけて親戚同士のやり取りが沢山あったように思います。
かと言って、仲が悪いわけじゃないけど、だんだんと疎遠になっている気もしないわけでもない。
ねえ、アルちゃん。
親戚は大切にしないとあかんよ。
ってことで、今日は篠山に黒豆の枝豆をいただきに行きます。
親戚ってことはないのですが、おっさんの亡くなった妹の嫁ぎ先なんです。
農家さんもされているので、毎年枝豆の収穫に来てーって頼まれるので行かない分けにはいきません。
これが楽しみで早起きしてしまいました。
じゃあ、用意をして行ってきまーす ??
アルちゃんも行こうね。

お兄ちゃんとお散歩で、テンションMAX!
2015年 10月 25日
最近のアルマース
今朝は出勤時寒いくらいでした。
最近は、すっかり寝る前の散歩が日課になり(私的には凄く嫌なんですけど)
先日は行こうよって リードを持ってきました。

これじゃあ、行かないわけには・・・・・・・^^;
行ってしまうから 癖になるんですよね^^;
アルには甘々の飼い主です。
アルの新しいベッドです。

ちょっとお気に入り。
そして、来年は我が家から直線距離100メートル圏内にスーパーができるみたいです。

こんなのできたらえらいこっちゃ。
財布に鍵をかけなきゃ^^;
2015年 10月 18日
ゆるゆるしてます

先月の終わりに、久しぶりに美山に行ってきました。
アルと一緒に行って茅葺の里を散策。
そして何処かの川で川遊びをして帰る・・・・・予定でした。
あくまで予定ね。
途中、京北町から日吉ダム経由で美山に入ることになり急遽 R162号線から府道78へ。
少し進んだところで・・・
気になる クラフト祭り。。。。。
行ってみた。
アルはなんだか・・・山のにおいで大はしゃぎ。
原っぱの中での開催でいろんな獣のにおいや、イベントの食べ物のにおいや・・
わけのわからない雑踏に大興奮!!! 引っ張りまわされました。。。ダメ犬です。
しかーし・・・そんなダメ犬でも 珍しいわんこには人だかりができます。
しかもその中に、
昔、ブルテリアを飼ってた♪??
と、アル以上に興奮してやってきた人が!!

とてもブルテリア好きな方です。
ブルテリアを飼ってる人って、何故かみなさんフレンドリーで、テンション高くなって声を掛け合うんですよね♪
私もきっと、こんな場面でブルテリアに遭遇したら、声をかけちゃうと思います♪
その方から、いっぱいお話を聞いてたら、すぐ近所で 御主人がピザを焼いているから食べに来てって・・・絶対に主人も喜ぶだろうから!って。
実は、私たちを引き留める気だったかもしれませんが・・ 私たちもお腹が空いていたので・・その思いに乗ってピザを食べに行きました。

たぶん、御主人は鉄のモチーフなどを作られる作家さんです。。詳しくは聞きませんでしたが^^;
お店の中には作品がさりげなく飾ってありました。
と言っても・・大事な写真は間違って消してしまいました。。がっくり・・。
土日と祭日だけ開店してるそうです。
ピザを食べると言っても、アルが居るのでどこか外につないで食べようと思い、御主人に繋ぐ場所がないかお聞きしたら、どうぞ連れて入ってくださいって。。。ありがとうございます。
こんなガサガサのワンですが・・申し訳なかったです。

席を選んでくださったり、お水を持ってきてくださったり、さすが犬のことはわかってくださっていました。

そんな気持ちを分かっていたのかどうか・・・アルははしゃぎすぎて寝てしまう。。

床はべちゃべちゃ…ごめんなさい^^;
ピザとっても とっても とっても美味
でした!! また行こうと思います(^^♪
で、この日は 急に さらに急に予定変更になり この後 ふらっと美山まで行って、お野菜を見て…せっかく楽しみにしていたのに 欲しい野菜もなく
バイクが殺人的に多い中を遠慮しながら歩き・・アイスも食べずに帰ってきました。
アルには申し訳ない。
で、9月30日に、息子とバイクで美山へ(^^♪

まったり散歩も楽しみました。

でも、水曜日という日は、このあたりの施設は軒並み休みでおいしいお蕎麦屋さんもお休みで、お昼は地元の小さいお土産屋さんに会った助六を買って食べました。
たしか、日吉ダムの温泉も水曜日休みだったと思います。
美山あたりもすっかり秋色でした。

ブログを始めて長くなりましたが、初めてです。
PCアクセス数 0人
しかも、16日 17日と連続。
なんかちょっと寂しいなあ・・・別にいいんですけど。
ただの自分の覚書みたいなものですから ^^)
2015年 10月 04日
実家まで 遠回りのドライブ
おばあちゃんに会うからと、二人で休みを取ってくれたので、身体に不安のあるアルとおっさんは仕事があるのでお留守番です。
何年ぶりだろう・・・息子とドライブ。
しかも三人のドライブって初めてかも^^;
お天気も良く気分も上々 ♪
津山あたりから雲も切れて快晴・・・・・・・・・・・!
数年前に走った風景が忘れられなくて・・・。
行くしかない!!(^^♪
息子も反対しない。。。^m^)V
で、大山。
鍵掛峠からの眺めは最高 ♬

ブナの原生林をゆるゆる楽しみながら走りました。
バイクで走った時ほど お天気は良くなかったのですが、また来れて、息子もいてくれて、嫌なこともみんな忘れさせてくれる景色で最高に幸せ気分。
大山寺にもお参りして


息子におそばを御馳走になって・・^^)V
こんな幸せはないわ。
そして、そして・・これまた懐かしの奥出雲 坂根駅のおいしいお水を飲みに・・
そして、お買い物。
そして、華とも行った思い出のおろちループ橋。

ここからスタートです。



とにかくでかくて、どこをどう走ってるか分からないくらい^^;
赤い橋からの眺めは下を見ると目がくらむ@@)

走ってきた道。島根 坂根駅方面。

ここから一気に実家まで ルンルンのドライブ。
息子に走り過ぎって怒られながら・・・ええやん、楽しいドライブやん。
この日の走行距離 422キロ! (^^♪
この日の夕食は、マイタケ料理とお豆腐料理。切って焼いて並べるだけだけど、素材がいいから美味しいかったこと♬
京都に住んでる私が言います。
ここで売ってるお豆腐は京都に引けをとっていません。おいしいの太鼓判が押せるくらい美味しいです。
マイタケも絶品中の絶品!!
試食もいっぱい出てきます(^^♪
2015年 09月 22日
御在所ロープウエー
心臓の回復がどうか…心配だったけど何とか元気でいてくれるので参加することに。
シルバーウイークの中日の開催で高速の状況が心配でしたが、渋滞につかまらないよう早く出て正解!てか、早く着きすぎた^^;
前日からお泊りで200%お楽しみ組は まだ、朝食もとってなく二日酔いとかで ぼーーーーー・・・。
エンジンかかってないし^^; テンションダダ下がってるし^^;
って事で、我が家はすぐそこに見えてる御在所岳に上がってみることに。

前々から乗ってみたかった御在所ロープウエー (^^♪
犬も乗れるらしいので、アルも行ける(^^♪
しかも今日はお兄ちゃん二人も来てくれたのでケージも持ってもらえた。
切符売り場から乗り場までの長い距離、しかも階段を二人で重いケージを運んでくれた。
感謝、感謝。
柴犬が入れるくらいの小さいケージにアルを詰め込んで・・・いやいや、詰め込んではいませんよ(^^♪ ハウスって言ったらさっさと入って行きました。。かわいいやつ♬

びっくりしたのは、この急な山を登って行く人たち!!
しかも小学生くらいの小さい子まで!!!

私たちを見つけて手を振ってくれる人たち (^^♪

ゴンドラの中での話題は すくむ様な急斜面を上がって行く人たちのこと。


もしかして、立山に上がるよりひどい道かもです!
そんなことを話しながら、私たちのゴンドラは日本一高いらしいこの鉄塔を通過。
下を見ると おしっこちびりそうなくらい怖いです。

こんなに高い所まで上がって来たのに・・しかも私たちゴンドラの中。
目を疑う場所に居る人たちもいました!!!!!

何とクレイジーな人たち!
見てるだけの私たちの足ががくがくします。
怖くて やいやい言ってるうちに12分の空中散歩は終わり終点まで来ました。
少しガスってたので、眺望は良くなかったのですが、雲の間に広がる下界の風景を見てテンションは上がります。
そして、下の空気よりも少し涼しくて爽やかです。

アルもニコニコ ルンルン(^^♪

余裕の表情で水分補給。



降りる時は上がる時より更にハラハラドキドキ!
怖かった~^^;
2015年 09月 13日
甘えっこに・・・。

甘えっこになったというより、甘えっこにしています。
あれ以来、ケージで一人で寝させるのは心配で・・・超心配なおかん。
犬布団で一緒に寝ています。
朝になったらこんなことに。。。

おかんは 布団から押し出されて寒い寒い。
今年は秋が早いですね。
上から見たら 超恥ずかしい恰好^^;

お布団で自由に寝ます。
これじゃあ 華と一緒。
アルは絶対にケージで寝させようって 決めてたのに・・・^^;
ぬるいおかんです。
起きて来たら 真っ先におかんの膝に来るアル。
かわいくて食べちゃいたいです。

そして、ご飯はこんな風に食べます^^;
華はお行儀が良かったので、1度もしたことがありません。

2015年 09月 04日
順調です!

とても順調です!
先生のおかげで、薬が 良く効いています。
脈は60台~70台で安定です。
不整脈も悪い不整脈(期外収縮)は無いようです。
ご飯もしっかり食べます。
調子が良いと走り回ります。あまり走ってほしくは無いのですが^^;
うんPも立派です。♪
本当に急な出来事で不安な毎日でしたが、暴れん坊のアルとの生活が戻りつつあります。
暴れん坊は ノー・サンキューですが普通っていいですね♪

こんな姿も見られるようになりました♪
小さな幸せをかみしめる毎日です。
2015年 08月 25日
まさかの出来事!
でした。
8/20日までは。
順調だったので、25日からしつけ教室も再開をお願いしたくらいです。
しかし、21日からぱったり・・・突然ご飯を食べなくなりました。
しかも元気がない。
?
何で?
何が起きてるの?
ご飯を食べすぎてたか?
いやいや・・量的には そんなに食べてないはず。。。
元気がない。おかんにべたべたひっついて来る。
嬉しいけど心配・・・嫌な予感。
少し動いただけでべたっと寝てしまって動かない。。。
何が起こっているの?
昨日までの元気は何だったの?
お医者さんに行っても その日はわからず

次の日が来る。
今日は元気になってる!!
そんな思いも打ち破られ やっぱり元気がない。
昨日より動きもない。
今日もご飯を食べない。
私の膝に どてっと身体を寄せてくる・・・どうしたアルちゃん。
その時、アルの身体から伝わる鼓動・・!!!!!!
なんだ?
手術前から多少の不整脈はあったが・・・これは・・・酷い!!!!!
しかも、私の脈拍より お・そ・い。
何度数えても50回/分 あるか・・ないか・・・
ただ事ではないわ!!
華のしんどかった時が思い出される。 涙・涙・涙
(華は脈拍亢進だったんだけど)
またまた、お医者さん、

心電図をとっていただいて・・・やっぱりな。 涙・泣く・涙・泣くTT)
こんな状態で亡くなった子を何人も知ってる。
ペースメーカーを入れた子もいる。
アルちゃん元気になってね。。。。。
先生に薬をいただいて帰って、休む。
少し元気になったらうろうろワンワン!
ブルテリアは安静が保たれないのよね。特にアルは。
23日は朝から酷いゲリP。
食事は少し食べてくれるが
お昼からさらにジュースのようなゲリP TT)(TT)(TT)
慌てて日曜日もしてる(たよりなーい)お医者さんに行って
(何時ものお医者さんはお休みだったので)
とりあえず点滴をしてもらって・・・
一安心・・・じゃなくって その日の夜は大おう吐!!!
あかん・・・・・・・・泣く
手術の後って大切ですね。
体力低下も手伝ってこんなことにもなるんですね。。。きっと。。。。。
昨日から今日の朝はとても元気で脈も60~80回/分 に回復してご飯もしっかり食べて元気でしたが、お昼頃から、全く動かなくなり脈は50回/分 位。 涙。
アルは現在 一休み中。
良くなったり、悪くなったりを繰り返していますが 薬も少しずつ効いているみたいなので
絶対に復活します!!

2015年 08月 19日
手術から15日目
まだ、ごはんを沢山食べられないので お腹をすかせて 落ち着きがありません!!
何時もご飯下さいって・・可愛い顔をしてご飯下さい光線を浴びせかけられます。

今回、お腹の傷を保護するために
こんなことや

こんなハンカチで 即席のお腹当てを作りました。

華の手術の時は サラシで腹巻を作ってみましたが もひとつでした。。。
これは軽いし 作るのも簡単。すぐにダメになるのが難点でしたが、アルもあまり気にしませんでしたので我が家ではヒット商品♪
そして、17日に無事に抜糸が終了しました。

ご飯も今週いっぱいで 9割は元に戻して良いそうです。
今、アルは お肉(赤身)を60gとふやかしたフードを45粒。重さ的には250g程度です。
早く沢山あげたいのですが、ぐっと我慢です。
もう少し我慢です。
2015年 08月 09日
手術後
おかげ様でとても元気です。
手術なんて何なのかわからない本犬は 4日、5日は 絶食につき のんきにへそ天で 寝る、寝る!

で、点滴・・・・。
最初は、朝晩点滴に通い
ヘラヘラの笑顔で診察台に上がり・・・

何が何やらわからないまま点滴をされてお家に帰ってましたが
6日くらいから
先生の姿が見えたら診察台から飛び降りる勢いで暴れ・・・
おっさんに捕まえられて点滴が始まる・・・・・・

先生、怖い怖い^^;

ブルテリアらしくないこと。
食事は5日の夜から 牛さんの赤身 30gから始まりました。
霜降りじゃないので懐には優しいメニュー♪
今日はお肉が60g を3回/日。
明日はお肉 70gに増えます♪
これから、少しづつ お肉が増えて、フードも混ぜて、元の量まで増やします。
お水も少しづつです。
今が大切な時期なので、ゆるゆる、調子を見ながら。。。。。。
さっき、散歩に行った時、久しぶりにうんPをしました。
ゴルフボール大のタール便でした^^;
すごく順調で、先生には 手術をしたとは思えないほど元気やねって。
嬉しい限りの回復ですが、また同じ事をしませんように
切に、切に 願う 今日この頃。